オプティムが佐賀大学農学部と佐賀県農林水産部の三者連携による最新のIT農業に対する取り組みを発表! 野菜の新しいコンセプト 「スマートやさい」などを発表

佐賀 地域別

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

オプティムが佐賀大学農学部及び佐賀県農林水産部と2015年8月に締結したIT農業に関する三者連携協定の実証実験の成果として、最新のIT農業に対する取り組みを発表した。発表内容はIoT・AIを活用した最新のIT農業の取り組みや経済効果予測・その効果を最大限発揮するための新しい機器である自動運転による害虫発見、農薬自動散布を実現する「アグリドローン」・ハウス内作物の全天球画像分析を実現するロボット「アグリクローラー」・生産者と消費者をつなげる野菜の新しいコンセプト「スマートやさい」などだ。

IT農業に関する三者連携協定とは

img_104955_1

IT農業に関する三者連携協定とは、2015年8月に、佐賀大学と佐賀県、オプティムとで「楽しく、かっこよく、稼げる農業」というコンセプトの下、世界No.1となるIT農業の実現を佐賀から行うべく締結した取り組み。産学官の三者による連携協定を行うことで、各々が持つ技術の融合を図り、技術開発の効率化、加速化、高度化、そして、現場技術として、生産者の方に着実に役立つ技術の開発を目指す。

 

本取り組みを通じて達成を目指す三つのビジョン

  • 世界No.1農業ビッグデータ地域を目指す
  • ウェアラブルでつながる世界で一番、楽しく、かっこいい農業ができる地域を目指す
  • IoTで安心・安全で美味しい農作物を届ける世界No.1県を目指す

 

 

IT農業への具体的な取り組み

■農業へのIoT導入効果の定量的評価を構築

農業におけるITの活用により、へらす指標(経費、労力、労働時間、病害虫被害等)やふやせる指標(品質、収量、信頼、売上、後継者等)といった効果指標の仮説を品目ごとに明確化した。

img_104955_2

■自動でピンポイント農薬散布が行える「アグリドローン」

拡大するドローン市場において、産業へのドローン活用は農業分野が最も盛んな分野の一つとなっている。オプティムはIT農業において有効なさまざまな機能を搭載したアグリドローンを開発。アグリドローンを使用することで、農家の負荷をへらし、農作業の質を高めることが可能となるかの実証実験を佐賀県、佐賀大学、オプティムで実施している。

img_104955_3

◆アグリドローンの特長

・自動飛行機能

設定されたルートをドローンが自動で飛行し、オペレータの負担を大幅に軽減

・カメラ切替え機能(近赤外線カメラ、サーモカメラなどマルチスペクトル撮影)

ドローンに搭載されているカメラを用途に応じて切り替え可能。

・ピンポイント農薬散布

病害虫が発生している箇所へピンポイントで農薬を散布し、不必要な箇所への農薬散布をしない。

・害虫駆除

ドローンに世界初となるドローン対応殺虫器を搭載。害虫が活発に活動する夜間にドローン飛行を実施することで、農薬を使用することなく害虫駆除を行う。

 

アグリドローン紹介動画: https://youtu.be/9wUbiGVJ0nM

 

■IoT、ウェアラブル機器やネットワークカメラの活用

img_104955_6 img_104955_7

ウェアラブル機器遠隔操作支援専用スマートグラス「Remote Action」の新型機を使用し、遠隔地にいる指示者からの作業支援を行う。また、作業の記録を「Remote Action」から、「OPTiM Cloud IoT OS」へアップロードすることで、データ蓄積をスマートに実現。

 

 

■次世代型やさいコンセプト「スマートやさい」の検討

「スマートやさい」とは、佐賀の地から届ける、IoTやドローン、スマートグラスなどを利用し、ITの力でスマートに育てられた、本取り組みの中で生まれた野菜のコンセプト。「スマートやさい」では、パッケージに付与されている二次元コードを、スマートフォンなどの機器で読み取ることで、読み取った二次元コードの野菜の植え付けから成長過程、収穫までを専用のWebサイトで確認することができる。生産者と消費者をつなぎまたは消費者同士をつなぐ、ベジタブル コミュニケーション&トレーサビリティ プラットフォームを提供する。

img_104955_9

まさに産学官が一体となった取り組みの先行事例といえる。例えば佐賀県白石地方の玉ねぎなど全国的にも知られているブランド野菜が今後ITの力でより多くの人に届けられるような未来を想像するとワクワクする。スマートやさい、楽しみだ。

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

関連記事